TradingViewの使い方

Android版TradingView(トレーディングビュー)アプリでOANDA証券のアカウントにログインする方法


Android版TradingView(トレーディングビュー)アプリでは、OANDA証券のアカウントを連携して取引を行えます。
たとえばデスクトップ版のTradingViewから発注した注文を、スマホで決済することが可能です。

Android版TradingViewアプリでOANDA証券のアカウントを連携する方法は、以下の通りです。

  • 1.TradingViewアカウントにログイン
  • 2.OANDA証券のアカウントに連携

1.TradingViewアカウントにログイン

Android版TradingViewでOANDA証券のアカウントへ連携する前に、まずTradingViewのアカウントにログインを行います。
ログイン方法は、以下の通りです。

  • 【手順1】TradingViewを起動して、右下の「メニュー」をタップ

TradingViewを起動して、右下の「メニュー」をタップ

  • 【手順2】「ログイン」をタップ

「ログイン」をタップ

  • 【手順3】ログイン方法を選択

ログインはFacebookやX(旧Twitter)などから行えます。
お好きなログイン方法を選択して下さい。
今回は「Eメール」を選択し解説します。

ログイン方法を選択

  • 【手順4】「ユーザー名またはEメール」「パスワード」を入力して「ログイン」をタップ

「ユーザー名またはEメール」「パスワード」を入力して「ログイン」をタップ

TradingViewへログインが完了したら、次にOANDA証券のアカウントへ連携を行います。

2.OANDA証券のアカウントに連携

Android版TradingViewアプリでOANDA証券のアカウントに連携する方法は、以下の通りです。

  • 【手順1】左下の「チャート」をタップ

左下の「チャート」をタップ

  • 【手順2】右下の分析ハブアイコン(右から3番目)をタップ

右下の分析ハブアイコン(右から3番目)をタップ

  • 【手順3】「ご利用のブローカーでトレード」をタップ

「ご利用のブローカーでトレード」をタップ

  • 【手順4】「OANDA」を選択

「OANDA」を選択

  • 【手順5】「接続」をタップ

「接続」をタップ

  • 【手順6】「メールアドレス」「パスワード」を入力して「口座にログイン」をタップ

「メールアドレス」「パスワード」を入力して「口座にログイン」をタップ

  • 【手順7】チャート上にOANDA証券のマークが表示されれば連携完了

チャート上にOANDA証券のマークが表示されれば連携完了

続いて、OANDA証券のアカウントからログアウトする方法を解説します。

3.OANDA証券のアカウントからログアウトする方法

OANDA証券のアカウントからログアウトする方法は、以下の通りです。

  • 【手順1】右下の分析ハブアイコン(右から3番目)をタップ

右下の分析ハブアイコン(右から3番目)をタップ

  • 【手順2】「OANDA」を選択

「OANDA」を選択

  • 【手順3】左上の「OANDA」をタップ

左上の「OANDA」をタップ

  • 【手順4】「ログアウト OANDA」をタップすればログアウト完了

「ログアウト OANDA」をタップすればログアウト完了

続いて、接続するブローカーが表示されない場合の対処方法について解説します。

4.接続するブローカーが表示されない場合の対処方法

接続するブローカーが表示されない場合は、TradingViewアプリが最新のバージョンになっていない可能性があります。
TradingViewアプリの最新バージョンへの更新は、以下の手順で行うことが可能です。

  • 【手順1】「Google Play ストアアプリ」を開き、右上のプロフィールアイコンをタップ

「Google Play ストアアプリ」を開き、右上のプロフィールアイコンをタップ

  • 【手順2】「アプリとデバイスの管理」をタップ

「アプリとデバイスの管理」をタップ

  • 【手順3】TradingViewの「更新」をタップ

TradingViewの「更新」をタップ

上記画像では、現在アップデートできるアプリはないので「すべてのアプリは最新の状態です」と表示されています。
適用できるアップデートがある場合は「アップデート利用可能」と表示されるので、TradingViewを選択して「更新」ボタンを押して下さい。
アップデートが完了したら「1.TradingViewアカウントにログイン」から始めて下さい。


以上、Android版TradingViewアプリでOANDA証券のアカウントを連携する方法について解説しました。

OANDA証券では、Android版TradingViewアプリに関する基本的な使い方や便利な応用機能などを分かりやすく解説したコンテンツを豊富に提供しています。
ぜひ以下のコンテンツから参考にしてみて下さい。

android版TradingViewの操作方法を学びたい方へオススメコンテンツ

Android

OANDA証券では、インジケーターの設定方法、成行注文や指値注文といった様々な注文方法のやり方、チャートの色や時間軸の変更方法といった基本操作など、android版TradingViewの操作方法に関するあらゆる記事の提供を行っています。


TradingView(トレーディングビュー)で使用する情報は、全てTradingView(トレーディングビュー)社に帰属するものであり、当社は、その正確性、完全性を保証するものではありません。同サイトで使用する情報に基づいて行った取引によって発生したいかなる損害・損失について、当社は一切責任を負いかねますのでご了承下さい。最終的な投資判断についてはお客様ご自身でお願い致します。
本ホームページに掲載されている事項は、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであり、投資の勧誘を目的としたものではありません。投資方針、投資タイミング等は、ご自身の責任において判断してください。本サービスの情報に基づいて行った取引のいかなる損失についても、当社は一切の責を負いかねますのでご了承ください。また、当社は、当該情報の正確性および完全性を保証または約束するものでなく、今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。なお、当該情報の欠落・誤謬等につきましてもその責を負いかねますのでご了承ください。

この記事をシェアする

ホーム » TradingViewの使い方 » Android版TradingView(トレーディングビュー)アプリでOANDA証券のアカウントにログインする方法