TradingView(トレーディングビュー)のリプレイモードを使ってトレーニングしよう

TradingView(トレーディングビュー)のチャートにはリプレイモードの機能が装備されています。
このリプレイモードを使うと、チャート上の過去の指定した足に戻り、チャートを再生することができます。
FX初心者の方は、この機能を使用して過去の値動きでのトレーニングを行うことをオススメします。
TradingViewのチャートのリプレイモードとは?
リプレイモードとは前述の通り、過去の指定した期間に戻り、チャートを再生することのできる機能です。
また、再生の速度は自由に選択することができるため、実際のチャートを早送りしたような動きで値動きをチェックすることができます。
TradingViewのチャートのリプレイモードの使い方
リプレイモードはチャート上段のツールバーの「バーのリプレイ」のボタンをクリックすると開始します。

次に、チャートのどの部分まで戻るかを指定します。

リプレイモード中はリプレイモードの操作パネルが表示され、リプレイモードの操作を行うことができます。
再生速度の調整や、戻る位置の再指定など、パネルから直感的な操作を行うことができます。

TradingViewのリプレイモードを使ったトレーニング
結果が見えているチャートで分析すると、簡単に予想することができますが、最前線のチャートでは値動きの予想が苦手という方は少なくないと思います。
特にチャートに慣れていない初心者の方であれば、なおさらそのように感じると思います。このような方はこのリプレイモードを活用すると、チャートを読む力が鍛えられると思います。
値動きが止まっている土日でも、このリプレイモードでチャートを動かすこともできるので、休日にゆっくりと1週間分の各通貨の値動きをチェックしてみるというような使い方もできると思います。
ペーパートレードをしてみる
普段、自分で行なっているトレードロジックに併せてペーパートレードを行なってみるといい練習になると思います。リプレイモードでチャートを進めながらペーパートレード機能を使って、トレードチャンスと考えたところで「売り」「買い」「全決済」のボタンを押すことで新規売買と決済が可能です。実際に売買した場所とレートが示され、損益も表示されますのでリアルトレード同様の取引を行うことができます。

まとめ
TradingViewのリプレイモードを使うと簡単に過去のデータを用いたトレーニングを容易に行うことができます。
実際の相場を想定し、エントリーポイントや決済のポイントを考えることでトレード力を養えます。FX初心者の方はこのリプレイモードを用いたトレーニングを行い、相場の動きに早く慣れることをオススメします。
TradingView(トレーディングビュー)で使用する情報は、全てTradingView(トレーディングビュー)社に帰属するものであり、当社は、その正確性、完全性を保証するものではありません。同サイトで使用する情報に基づいて行った取引によって発生したいかなる損害・損失について、当社は一切責任を負いかねますのでご了承下さい。最終的な投資判断についてはお客様ご自身でお願い致します。