日足や1時間足を利用したフィボナッチ・エクスパンションのトレードアイデア
1.日足で上昇トレンドがどこまで続くかを予測
フィボナッチ・エクスパンションは、二つの波動の値幅を基準に、三波動目がどこまで進んでいくかを予測するのに役立ちます。単体でも十分に活躍しますが、まずは価格の到達点を予測し、それを基に下位時間軸でトレードするアイデアを見ていきましょう。
下画像は、期間40の移動平均線(40MA)と平均足を表示したドル円の日足チャートです。途中までは40MAが右肩下がりで、かつ平均足がその下に位置しており、下降トレンドであることを示唆していました。しかし、Aを境に上昇トレンドへと切り替わり、上昇波動A-Bを形成します。その後、いったん押し目の波動B-Cを挟み、陰線から陽線に変化したところで、A-B-Cの3点を結ぶフィボナッチ・エクスパンションを引いてみました。

上昇波動が向かう先は、61.8%ラインの105.916円、100.0%ラインの106.848円、161.8%ラインの108.355円という目標です。とはいえ、それらのラインへ到達するまでに価格は大きく上下動することが考えられ、また値幅目標のどの段階まで進むか分かりません。
これらのことを頭に入れつつ、下位時間軸での短期トレードを考えてみましょう。上位時間軸から下位時間軸に落とし込むことで、トレードの優位性の高い局面を見いだすことができます。
2.1時間足に切り替えてエントリーのタイミングを探る
日足チャートにフィボナッチ・エクスパンションを引き、C以降の第三波動の目標が見えたところで、下位時間軸に切り替えてトレードしていきます。下画像は1時間足チャートで、C後に日足の平均足の陽転が確定したタイミングを赤の垂直線で示しています。

日足の陽転後を見ると、40MAは右肩上がりであり、その上を平均足が推移しています。このときの相場は上昇トレンドの状態にあり、ロングに優位性があるのは明らかです。そこで、次のような簡単なトレード戦略が考えられます。
エントリー 40MAが右肩上がりで、かつ40MAの上で平均足が陽転(陰線から陽線に転換)したら買い 決済 平均足が陰転(陽線から陰線に転換)したら決済。損切りはエントリーした足の安値とするこのルールに従うと、1時間足で上昇の勢いが弱い局面や、下落している局面を避けることができます。相場環境として上昇の優位性が高いことは確かですが、それでも損切りになることや、わずかな値幅獲得に止まることもあります。
とはいえ、トータルで考えると十分な値幅が稼げるといえます。なお、別の決済ルールを用いて、ポジションをより長く持つことで、トレード回数を少なく、値幅を大きく取るよう工夫する余地も十分あります。
3.目標値幅に到達するまでの間トレードを繰り返せる
画像2以降の価格推移を、もっと引いた目線のチャートで確認してみましょう。平均足が移動平均線より上にあればトレードOK、下に位置した場合はNGとすると、長期的にロングの優位性が高いところだけを狙えることが分かります。

今回の事例では、日足ベースの161.8%ライン(108.355円)への大きな上昇を狙うことができました。損切りとなってしまったり、小さい利益で終わってしまったりするトレードも多いですが、大きく値幅が稼げる場面も少なくありません。
4.さらに下位足でのトレード
15分足や5分足などでトレードしたい場合は、日足および1時間足で、優位性が高い局面であることを確かめます。上記では日足と1時間足で目線を合わせましたが、さらに下位時間軸の目線も合わせることで、より短い期間のトレードの精度を高める期待が持てます。こうした複数の時間軸で分析する考え方は、マルチタイムフレーム分析と呼ばれ、トレードの王道とされています。
本記事の監修者:平野朋之氏
ネット証券で、FX業務全般、自己売買部門のディーラー、投資情報室の情報発信、セミナー講師などの業務に携わる。現在は独立して株式会社トレードタイムを設立。マーケット情報の発信や投資教育を行うかたわら、オリジナル手法での自己売買も精力的に行う。
フィボナッチ・リトレースメントが示す各ラインで反発せずに押し目が深くなり、あるいは反発しても高値も更新できないようならば、相場の転機であるという予測を立てることができます。
フィボナッチについてもっと学びたい方へのオススメコンテンツ

長く為替トレーディングの第一線で活躍されてきた山中康司(やまなかやすじ)氏監修のもと、フィボナッチの基本的な知識や使い方、トレーディングアイデアなどをご紹介します。またOANDAではフィボナッチに関するオリジナルインジケーターを多数提供しています。インジケーターはOANDAの口座をお持ちのお客様だけがお使いいただけます。
本ホームページに掲載されている事項は、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであり、投資の勧誘を目的としたものではありません。投資方針、投資タイミング等は、ご自身の責任において判断してください。本サービスの情報に基づいて行った取引のいかなる損失についても、当社は一切の責を負いかねますのでご了承ください。また、当社は、当該情報の正確性および完全性を保証または約束するものでなく、今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。なお、当該情報の欠落・誤謬等につきましてもその責を負いかねますのでご了承ください。










