ニュース
<市場動向>
・米国株式市場−ダウは1016ドル高と5日ぶりに大幅反発
・米債券市場−10年物国債利回り、4.40%に低下
・NY原油先物−5月限の終値は前営業日比1.23ドル高の1バレル=64.31ドル
・NY金先物−6月限は前営業日比5.9ドル安の1トロイオンス=3419.4ドル
・CME225先物−大阪取引所の日中比で上昇、34845円で引け
・VIX指数−30.57に低下 株反発でセンチメント改善
<海外経済指標
・4月米リッチモンド連銀製造業指数 -13、予想 -7
<海外の要人発言>※時間は日本時間
・22日23:21 ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁
「利下げか一時停止かはともかく、データに極限まで依存する」
「欧州は域内貿易障壁を引き下げるべき」
「ECBは機動的に行動を起こす必要がある」
・23日01:02 ベッセント米財務長官
「状況は持続不可能であり、中国との緊張緩和を予想」
「対中交渉は苦戦するだろう」
「目標は米中経済の分離ではない」
「米国は中国とのリバランスを目指すが、中国側にその準備ができているかどうかが問題」
・23日02:22 デギンドス欧州中央銀行(ECB)副総裁
「成長の下振れリスクが顕在化している」
・23日02:27 レビット米ホワイトハウス報道官
「貿易協定は進展している」
「ホワイトハウスの貿易チームは34カ国と協議」
「現在、貿易に関して18カ国から提案が出ている」
「中国との関係は良い方向に進んでいる」
「トランプ大統領は中国との合意に向けて準備を進めている」
「中国との合意に向けて順調に進んでいる」
「トランプ大統領はドルが世界の準備通貨としての地位を維持することを望む」
・23日03:12 カシュカリ米ミネアポリス連銀総裁
「高インフレを背景にインフレ期待が抑制されないリスク」
「金利の動向を判断するには時期尚早」
「関税はややインフレを誘発するものであり、成長も鈍化する」
「独立した金融政策はより良い結果をもたらす」
<一般ニュース>
・米テスラ、第1四半期粗利益率が予想上回る EV販売台数は13%減=ロイター
・全米鉄鋼労組、日鉄のUSスチール買収に断固反対 財務長官に書簡=ロイター
・IMF、中南米・カリブ海諸国の2025年成長率見通しを下方修正=ロイター
・ボーイング、航空ナビ部門を106億ドルでトーマ・ブラボーに売却=BBG
・インドで観光客狙った無差別銃撃、旅程切り上げモディ首相帰国へ=BBG
・3M、通期の業績予想据え置き−生産移転など関税への対応策を検討=BBG
Provided by
本ホームページに掲載されている事項は、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであり、投資の勧誘を目的としたものではありません。投資方針、投資タイミング等は、ご自身の責任において判断してください。本サービスの情報に基づいて行った取引のいかなる損失についても、当社は一切の責を負いかねますのでご了承ください。また、当社は、当該情報の正確性および完全性を保証または約束するものでなく、今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。なお、当該情報の欠落・誤謬等につきましてもその責を負いかねますのでご了承ください。
一覧へ戻る
・米国株式市場−ダウは1016ドル高と5日ぶりに大幅反発
・米債券市場−10年物国債利回り、4.40%に低下
・NY原油先物−5月限の終値は前営業日比1.23ドル高の1バレル=64.31ドル
・NY金先物−6月限は前営業日比5.9ドル安の1トロイオンス=3419.4ドル
・CME225先物−大阪取引所の日中比で上昇、34845円で引け
・VIX指数−30.57に低下 株反発でセンチメント改善
<海外経済指標
・4月米リッチモンド連銀製造業指数 -13、予想 -7
<海外の要人発言>※時間は日本時間
・22日23:21 ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁
「利下げか一時停止かはともかく、データに極限まで依存する」
「欧州は域内貿易障壁を引き下げるべき」
「ECBは機動的に行動を起こす必要がある」
・23日01:02 ベッセント米財務長官
「状況は持続不可能であり、中国との緊張緩和を予想」
「対中交渉は苦戦するだろう」
「目標は米中経済の分離ではない」
「米国は中国とのリバランスを目指すが、中国側にその準備ができているかどうかが問題」
・23日02:22 デギンドス欧州中央銀行(ECB)副総裁
「成長の下振れリスクが顕在化している」
・23日02:27 レビット米ホワイトハウス報道官
「貿易協定は進展している」
「ホワイトハウスの貿易チームは34カ国と協議」
「現在、貿易に関して18カ国から提案が出ている」
「中国との関係は良い方向に進んでいる」
「トランプ大統領は中国との合意に向けて準備を進めている」
「中国との合意に向けて順調に進んでいる」
「トランプ大統領はドルが世界の準備通貨としての地位を維持することを望む」
・23日03:12 カシュカリ米ミネアポリス連銀総裁
「高インフレを背景にインフレ期待が抑制されないリスク」
「金利の動向を判断するには時期尚早」
「関税はややインフレを誘発するものであり、成長も鈍化する」
「独立した金融政策はより良い結果をもたらす」
<一般ニュース>
・米テスラ、第1四半期粗利益率が予想上回る EV販売台数は13%減=ロイター
・全米鉄鋼労組、日鉄のUSスチール買収に断固反対 財務長官に書簡=ロイター
・IMF、中南米・カリブ海諸国の2025年成長率見通しを下方修正=ロイター
・ボーイング、航空ナビ部門を106億ドルでトーマ・ブラボーに売却=BBG
・インドで観光客狙った無差別銃撃、旅程切り上げモディ首相帰国へ=BBG
・3M、通期の業績予想据え置き−生産移転など関税への対応策を検討=BBG
Provided by
DZH Finacial Research
「投資を面白く、投資家を笑顔に」をスローガンに、株式や為替など様々な金融マーケットの情報を提供。
豊富な経験を持つエキスパートが多数在籍し、スピーディー且つオリジナルな視点からの情報をOANDA Labに配信しています。
会社名:株式会社DZHフィナンシャルリサーチ
所在地:東京都中央区明石町8番1号 聖路加タワー32階
商号等:【金融商品取引業者】投資助言業/【登録番号】関東財務局長(金商)907号
本ホームページに掲載されている事項は、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであり、投資の勧誘を目的としたものではありません。投資方針、投資タイミング等は、ご自身の責任において判断してください。本サービスの情報に基づいて行った取引のいかなる損失についても、当社は一切の責を負いかねますのでご了承ください。また、当社は、当該情報の正確性および完全性を保証または約束するものでなく、今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。なお、当該情報の欠落・誤謬等につきましてもその責を負いかねますのでご了承ください。