ニュース
政府は21日、経済財政諮問会議を開き、トランプ米政権による高関税政策に伴う対応策などを議論した。経団連の十倉雅和会長ら民間議員からは、米中摩擦などでサプライチェーン(供給網)が混乱する可能性に留意しつつ、東南アジアや南米、インドをはじめ新興国との関係を強化しながら供給網を多様化するべきだといった意見が出た。
石破茂首相も会合で「サプライチェーンの強靱化を図る」と述べ、外的なショックに強い経済構造を目指す考えを示した。
民間議員らは、欧州やアジア圏など米国以外の地域との間の貿易や投資は多様化が進んでおり、日本は自由で開かれた貿易体制の維持で引き続きけん引役を果たすべきだと指摘。海外から日本への投資を加速させるため、特区制度の拡大などで高度な技能を持つ人材の獲得を急ぐ必要があるとした。
関税政策で経営に打撃を受ける可能性が高い中小企業に対し、資金繰り支援など政府が適切な支援を行うことも重ねて訴えた。
共同通信社提供

Provided by
共同通信社
東京を拠点とする日本を代表する総合国際通信社。自らが取材したニュース、共同通信論説委員室で執筆した社説および一部の加盟社が取材したニュースなどを、加盟社である全国の新聞社とNHK、契約社である民間放送局や一部の新聞社、ネット媒体等に配信。
本ホームページに掲載されている事項は、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであり、投資の勧誘を目的としたものではありません。投資方針、投資タイミング等は、ご自身の責任において判断してください。本サービスの情報に基づいて行った取引のいかなる損失についても、当社は一切の責を負いかねますのでご了承ください。また、当社は、当該情報の正確性および完全性を保証または約束するものでなく、今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。なお、当該情報の欠落・誤謬等につきましてもその責を負いかねますのでご了承ください。