ニュース
【ニューヨーク共同】米連邦地裁は17日、米IT大手グーグルが反トラスト法(独占禁止法)に違反し、インターネット広告の仕組みの一部で不当な独占をしていたとの米司法省などの訴えを認める判決を下した。司法省は広告事業の分割を求めており、基幹事業の再編を迫られる可能性がある。グーグルは判決を不服として控訴する方針。
米IT大手を巡っては、司法省や連邦取引委員会(FTC)が独禁法違反の疑いで、グーグルの他、アップル、メタ、アマゾン・コムを相次ぎ提訴。対決姿勢を強めている。
今回の訴訟は、米司法省などがバイデン政権下の2023年1月に提起。グーグルが一審で敗訴した検索サービスの独占を問題視した訴訟でも、事業売却命令を含む厳しい是正策を求めている。
地裁は、グーグルが広告表示と広告売買の仕組みを一体で提供し、他の企業の参入を妨害したと認定。広告を掲載したいウェブサイトの運営者や、広告を出したい企業が不利な立場に置かれたと認定した。一方、広告を出す企業向けの別のサービスについては、違法だとは認めなかった。
共同通信社提供

Provided by
共同通信社
東京を拠点とする日本を代表する総合国際通信社。自らが取材したニュース、共同通信論説委員室で執筆した社説および一部の加盟社が取材したニュースなどを、加盟社である全国の新聞社とNHK、契約社である民間放送局や一部の新聞社、ネット媒体等に配信。
本ホームページに掲載されている事項は、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであり、投資の勧誘を目的としたものではありません。投資方針、投資タイミング等は、ご自身の責任において判断してください。本サービスの情報に基づいて行った取引のいかなる損失についても、当社は一切の責を負いかねますのでご了承ください。また、当社は、当該情報の正確性および完全性を保証または約束するものでなく、今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。なお、当該情報の欠落・誤謬等につきましてもその責を負いかねますのでご了承ください。