ニュース
【ワシントン共同】トランプ米政権が関税交渉の相手国に、中国製品の迂回輸出の制限を要求することを検討していると米紙ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)電子版が15日、報じた。中国経済を孤立させる狙いで、要求に応えた国には関税引き下げなどで対応するという。16日(日本時間17日)の赤沢亮正経済再生担当相とベセント米財務長官との交渉で議題になる可能性がある。
赤沢氏は日本時間16日午前、羽田空港から米首都ワシントンに向けて出発。米側が対日貿易赤字の象徴と見なす自動車をはじめ、農業や為替など幅広い分野で協議を行うとみられる。
日本の自動車の安全基準など、米側が非関税障壁だと批判する分野も議題になる可能性がある。日本が輸出で有利になる円安の是正や、農産品の市場開放に向けて米側が圧力を強めるとの見方もある。
赤沢氏は出発前に空港で記者団の取材に応じ「何が一番国益に資するのか、何が一番効果的なのかを考え抜き、国益を守る交渉を行いたい」と述べた。
共同通信社提供

Provided by
共同通信社
東京を拠点とする日本を代表する総合国際通信社。自らが取材したニュース、共同通信論説委員室で執筆した社説および一部の加盟社が取材したニュースなどを、加盟社である全国の新聞社とNHK、契約社である民間放送局や一部の新聞社、ネット媒体等に配信。
本ホームページに掲載されている事項は、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであり、投資の勧誘を目的としたものではありません。投資方針、投資タイミング等は、ご自身の責任において判断してください。本サービスの情報に基づいて行った取引のいかなる損失についても、当社は一切の責を負いかねますのでご了承ください。また、当社は、当該情報の正確性および完全性を保証または約束するものでなく、今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。なお、当該情報の欠落・誤謬等につきましてもその責を負いかねますのでご了承ください。