日米交渉、米長官石破氏をけん制

ニュース

 【ワシントン共同】ベセント米財務長官は14日、石破茂首相がトランプ政権の関税措置を受けた日米交渉で、性急に妥協しないとの姿勢を示したことに関して問われ「通常、最初に取引をまとめる人が最良の条件を得る」と述べた。米ブルームバーグテレビのインタビューで語った。ベセント氏は日米交渉の米側の担当者。石破氏をけん制し、早期の交渉成立を意図した発言とみられる。

 ベセント氏は、16日に日米交渉を行うことも明らかにした。関税交渉については「同盟国は有利になる」と説明。日本以外の国も含む交渉全般では、関税率よりも非関税障壁の方が難航する可能性があると見通した。

 石破氏は14日の衆院予算委員会で、対米交渉について「どんどん妥協して、早く交渉をまとめれば良いとの考え方には立っていない」と述べた。トランプ大統領の発言の意図など「これ以上ないほど精緻に分析して臨みたい」とも強調し、態勢を整える構えを示した。


共同通信社提供



 
  共同通信社   

Provided by
共同通信社

東京を拠点とする日本を代表する総合国際通信社。自らが取材したニュース、共同通信論説委員室で執筆した社説および一部の加盟社が取材したニュースなどを、加盟社である全国の新聞社とNHK、契約社である民間放送局や一部の新聞社、ネット媒体等に配信。


本ホームページに掲載されている事項は、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであり、投資の勧誘を目的としたものではありません。投資方針、投資タイミング等は、ご自身の責任において判断してください。本サービスの情報に基づいて行った取引のいかなる損失についても、当社は一切の責を負いかねますのでご了承ください。また、当社は、当該情報の正確性および完全性を保証または約束するものでなく、今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。なお、当該情報の欠落・誤謬等につきましてもその責を負いかねますのでご了承ください。
一覧へ戻る

ホーム » マーケットニュース » 日米交渉、米長官石破氏をけん制