タクシー優先ライドシェア、富山

ニュース

 富山県南砺市は24日、地元のタクシー会社5社と共同で運営する公共ライドシェア「なんモビ」の本格運行を始めた。タクシーを優先的に配車し、台数が足りない場合、登録している一般ドライバー(3人)に依頼が入り、自家用車で有償送迎してもらう仕組み。住民の足を確保しつつ、タクシー会社との共存を図る狙いがある。全国自治体ライドシェア連絡協議会によると、全国初の事例という。

 富山、石川両県と南砺市、石川県小松市が共同でアプリなどの運行システムを開発した。小松市は昨年から公共ライドシェアを実施しているが、協議会によると、今夏にも南砺市と同じシステムの導入を予定している。

 毎週木、金、土曜の午後5時~午前0時に運行。利用料金はタクシーと同程度という。

 運行開始を前に、同市のJR福光駅で開いた出発式には、市や協議会の関係者らが出席。田中幹夫市長は「この仕組みを、公共交通で悩みを抱える全国の市町村に広げていきたい」とあいさつした。


共同通信社提供



 
  共同通信社   

Provided by
共同通信社

東京を拠点とする日本を代表する総合国際通信社。自らが取材したニュース、共同通信論説委員室で執筆した社説および一部の加盟社が取材したニュースなどを、加盟社である全国の新聞社とNHK、契約社である民間放送局や一部の新聞社、ネット媒体等に配信。


本ホームページに掲載されている事項は、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであり、投資の勧誘を目的としたものではありません。投資方針、投資タイミング等は、ご自身の責任において判断してください。本サービスの情報に基づいて行った取引のいかなる損失についても、当社は一切の責を負いかねますのでご了承ください。また、当社は、当該情報の正確性および完全性を保証または約束するものでなく、今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。なお、当該情報の欠落・誤謬等につきましてもその責を負いかねますのでご了承ください。
一覧へ戻る

ホーム » マーケットニュース » タクシー優先ライドシェア、富山