ニュース
【北京共同】北京を訪問中の日本経済界の代表団は18日、中国の王文濤商務相と会談した。王氏は関税政策を多用するトランプ米政権に対抗するため、日中両国が「手を携える必要がある」と述べ、日本側に協調を求めた。
日本側は、経団連の十倉雅和会長(住友化学会長)や日本商工会議所の小林健会頭(三菱商事相談役)、日中経済協会の進藤孝生会長(日本製鉄相談役)らが参加した。
王氏は、米関税に関して「ルールに沿った解決を図るべきだ」とも述べた。世界貿易機関(WTO)の活用などを念頭に置いた発言とみられる。
日本側は、外資企業に対する公平公正なビジネス環境の整備などを中国側に求めた。
共同通信社提供

Provided by
共同通信社
東京を拠点とする日本を代表する総合国際通信社。自らが取材したニュース、共同通信論説委員室で執筆した社説および一部の加盟社が取材したニュースなどを、加盟社である全国の新聞社とNHK、契約社である民間放送局や一部の新聞社、ネット媒体等に配信。
本ホームページに掲載されている事項は、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであり、投資の勧誘を目的としたものではありません。投資方針、投資タイミング等は、ご自身の責任において判断してください。本サービスの情報に基づいて行った取引のいかなる損失についても、当社は一切の責を負いかねますのでご了承ください。また、当社は、当該情報の正確性および完全性を保証または約束するものでなく、今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。なお、当該情報の欠落・誤謬等につきましてもその責を負いかねますのでご了承ください。