備蓄米2万トン、大倉庫に

ニュース

 コメ価格の高騰を受けた政府備蓄米の放出を前に、国から管理を委託されている企業が18日、埼玉県内の倉庫を報道陣に公開した。延べ床面積約1万3千平方メートルの広大な倉庫の一角に、玄米30キロが入った袋が高さ約5メートルまでびっしりと積み上げられていた。一年を通じて温度や湿度を一定に保ち、計2万トンの品質管理を徹底しているという。

 倉庫の詳細な所在地や企業名は非公表。倉庫内には「備蓄用米」との札が付いた30キロの袋のほか、約1トンの玄米が入ったコンテナバッグが並んでいる。銘柄は新潟県産のコシヒカリやこしいぶきが中心で、いずれも2023年産だった。ネズミの侵入を防ぐため、入り口には高さ約30センチの柵も設置している。

 同社幹部は取材に「災害など万が一に備えたコメで、責任感をもって大事に管理している」と話した。今回の放出対象かどうかは未定という。

 農林水産省は18日、売り渡し先となる大手の集荷業者を対象に、備蓄米入札に向けた説明会をオンラインで開いた。17日開催分と合わせて計約260人が参加した。


共同通信社提供



 
  共同通信社   

Provided by
共同通信社

東京を拠点とする日本を代表する総合国際通信社。自らが取材したニュース、共同通信論説委員室で執筆した社説および一部の加盟社が取材したニュースなどを、加盟社である全国の新聞社とNHK、契約社である民間放送局や一部の新聞社、ネット媒体等に配信。


本ホームページに掲載されている事項は、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであり、投資の勧誘を目的としたものではありません。投資方針、投資タイミング等は、ご自身の責任において判断してください。本サービスの情報に基づいて行った取引のいかなる損失についても、当社は一切の責を負いかねますのでご了承ください。また、当社は、当該情報の正確性および完全性を保証または約束するものでなく、今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。なお、当該情報の欠落・誤謬等につきましてもその責を負いかねますのでご了承ください。
一覧へ戻る

ホーム » マーケットニュース » 備蓄米2万トン、大倉庫に