【誰でも分かる】OANDAオープンポジションの見方、使い方

オープンポジションはあなたのFXの勝率を高めるのに役立つ情報です。
できるだけ平易な言葉を使い、丁寧に順序立てて説明していますので、
少し長い文章ですが、是非最後までお読みになりトレードに役立てて下さい。
※この記事はオープンポジションの説明です。
※オープンオーダーの分かりやすい説明はこちらから御覧ください。
オープンポジションって何?
オープンポジションを短い言葉で説明すると、
・世界中にいるOANDAのお客様が
・過去に持った売り/買いの
・ポジションの量を
・グラフ化したもの
グラフはこのように表示がされます。

よくわからない?大丈夫です。
これから分かりやすく説明します。
世界中にいるOANDAのお客様が、の意味

トレード時は意識しませんが、FXは日本人だけでなく、アメリカ人、イギリス人、中国人、など世界中の人々が参加をしています。
あなたが損切りをした時、海の向こうでアメリカ人が利食いをする、といったことが実際に起きています。

更に為替市場はニューヨーク、ロンドンを初めとする欧米市場を中心に回っているので、
日本人の売買動向を見るだけでは不十分、日本市場だけを見ていては到底勝率を上げることはできません。
世界の動向を見る必要があるのです。
OANDAはカナダで創業しました。世界各国に拠点を持つFXブローカーで、世界中の人が利用している結構スゴイ会社なんです。

しかし、ここで言いたいのはそんなことではありません。
世界中のFXプレーヤーがONADAで取引を行っているということは、
各国のFXプレーヤーが持った売り/買いのポジション情報が、オープンポジションに反映されている
ということです。
これが「世界中にいるOANDAのお客様が」の意味です。
オープンポジションのグラフに現れるもの
次にこの3つを説明します。

先程お見せしたオープンポジションのグラフには5つの情報が盛り込まれています。
①含み益のある売りポジション
②含み損のある買いポジション
③含み損のある売りポジション
④含み益のある買いポジション
⑤今の為替レート
これら5つの情報が、グラフの上で、以下のように配置されています。

これだけでは分からないと思いますが、大丈夫です!!
もう少し頑張って読んでみて下さい。
このグラフにどのような取引が反映されているか、具体的な取引を見てみましょう。
登場人物は彼ら、彼女たちです。

①含み益のある売りポジション

韓国人トレーダーのパクさん。
過去に1ドル102円でドルを売りました。現在101円になっており得しています。
パクさんが過去に持ったこの売りポジションは、オープンポジションのグラフ左上、
オレンジ部分に表示されます。
②含み損のある買いポジション

イギリス人トレーダー、カールさん。
過去に1ドル102円でドルを買いました。現在101円になっており損しています。
カールさんが過去に持ったこの買いポジションはオープンポジションの右上、
ブルー部分に表示されます。
③含み損のある売りポジション

老人トレーダー、王さん。
過去に1ドル100円でドルを売りました。現在101円になっており損しています。
王さんが過去に持ったこの売りポジションはオープンポジションの左下、
ブルー部分に表示されます。
④含み益のある買いポジション

フランス人トレーダーのアランさん。
過去に1ドル100円でドルを買いました。現在101円になっており得しています。
アランさんが過去に持ったこの買いポジションは、オープンポジションのグラフ右下、
オレンジ部分に表示されます。
それぞれの人たちの状況をまとめると・・・・
各エリアのいる人たちが、どんな人たちかまとめると以下の通りです。

さて、ここまでがOANDAオープンポジションの見方です。
どうですか?少しイメージ湧きましたか?
ここからは、オープンポジションをどう使って、FXの勝率を高めるのかを説明します。
その前に、少しコーヒーブレイクをどうぞ。

活用法1:上下の量を見てトレンドを掴む
さっきのグラフをもう一度見てみましょう。
グラフを見ると上側の量が多いことがひと目で分かります。

つまり、
・含み益のある売りポジションを持っている韓国人トレーダー、パクさん
・含み損のある買いポジションを持っているイギリス人トレーダー、カールさん
のような人がたくさんいるということです。
こんな感じですね。

これが何を意味するか考えてみましょう。
・過去に、今の価格より高い価格で売り、買いのポジションをもった人がたくさんいる
・だからドルのトレンドは下降トレンドである
・そのため、これからもドルはしばらく下がるのではないか?
という予想を立てることができます。
では、逆にグラフの下側の量が多かったらどうでしょうか? こんな感じです。

・含み損のある売りポジションを持っている老人トレーダー、王さん
・含み益のある買いポジションを持っているフランス人トレーダー、アランさん
のような人がたくさんいるということです。
これが何を意味するか、というと、
・過去に、今の価格より低い価格で売り、買いのポジションをもった人がたくさんいる
・だからドルのトレンドは上昇トレンドである
・そのため、これからもドルはしばらく上がるのではないか?
という予想を立てることができます。
活用法2:含み損を持つ人たちの気持ちを考え、利益を狙う
各エリアにいる人たちは、こんな風に考えていることでしょう。

含み益を持っている(オレンジ)パクさん、アランさんには
A:利益確定
B:ポジションを更に持つ
という2つの選択肢があるのに対して、
含み損を抱えている(ブルー)カールさんと、王さんには
A:損切り
という1つの選択肢しかありません。
※厳密に言えば新たにポジションを持つことも考えられるが、可能性としては低い。
つまり含み益を持った人たちがどのように行動するかは読みづらいですが、
含み損を抱えた人たちがどのように行動するか読みやすいと言えます。

ということは、含み損を抱え損切りしか道が残っていない人たちに注目することで、
少し先の値動きの予想に役立てられる、と思いませんか?
例えばこのグラフ、下降トレンドなので、カールさんのような人たちは、

と、たくさんの人が考え、売りに走り始めるかもしれません。
そうすると売りに拍車がかかり、更に価格は下がることが予想できます。
そして私達はカールさんの損切りを横目に、悠々と売りポジションを持つことで、
韓国人トレーダー、パクさんのように含み益を持つ側の仲間に入れるかもしれないのです。
どうでしょうか?使い方のイメージ、持って頂けたでしょうか?
世界の投資家たちが、どのような状態にあるか一目瞭然なので、
どのタイミングで売り買いするのか予測をたてやすい、と思いませんか?
オープンポジションの情報を取引画面に表示する方法
オープンポジションは誰でも、無料で見られる情報です。 ここからパソコン、スマホを使って誰でも見られます。
とっても有用な情報なのですが、既にお使いのトレーダーの方からよく聞かれるのが、
オープンポジションの画面と取引画面を何度も切り替えるのが面倒
というお声。
取引画面にあるチャートはずっと動いていますし、オープンポジション情報も約20分に1回更新されます。
そのため、オープンポジションの情報をもとに取引しようと思うと、
パソコンの画面を何度も何度も切り替える必要があり、面倒に感じられます。
それに、これでは貴重な取引のタイミングを逃してしまうかもしれません。
OANDAはオープンポジション情報とチャートの動きを1つの画面で確認できるツールを開発。
MT4という世界で最も使われる取引プラットフォームで、このオープンポジションの情報をチャートに重ねて確認できます。
実際の画面↓

こちらからOANDAの口座を開設。
また2018年10月15日にオーダブックインジケーターがアップグレード。
これまでとの違いや、入手方法は下記バナーより御覧ください。

この記事を読んで、オープンポジションをトレードに活かしたいと思って頂けたら嬉しいです。
本ホームページに掲載されている事項は、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであり、投資の勧誘を目的としたものではありません。投資方針、投資タイミング等は、ご自身の責任において判断してください。本サービスの情報に基づいて行った取引のいかなる損失についても、当社は一切の責を負いかねますのでご了承ください。また、当社は、当該情報の正確性および完全性を保証または約束するものでなく、今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。なお、当該情報の欠落・誤謬等につきましてもその責を負いかねますのでご了承ください。