スイングトレードとは|方法・メリット・デメリットを紹介
FXの代表的な取引スタイルの1つに、スイングトレードがあります。
スイングトレードとは、数日から数週間の期間で売買を行う取引スタイルのことです。
本記事では、スイングトレードの概要と合わせ、適した時間足や通貨ペア、損切りの目安を解説していきます。
目次
- 1.スイングトレードとは
- 2.スイングトレードの方法・やり方
- 3.スイングトレードのメリット
- 4.スイングトレードのデメリット
- 5.スイングトレードのコツ
- 6.スイングトレードの注意点
- 7.スイングトレードに関するQ&A
- 8.【まとめ】スイングトレードとは|方法・メリット・デメリットを紹介
スイングトレードとは
まずはスイングトレードの意味・内容と、他の取引スタイルとの違いを説明します。
意味
スイングトレードとは、ポジションを数日から数週間保有し、大きな値幅を狙う取引スタイルです。
一般的には、週足など長期足のトレンドを分析し、その方向へ順張り取引を行います。
長期の時間足を見て取引を行うので、取引機会はそれほど多くありません。
他の取引スタイルと比較して、チャート分析のために時間を拘束されることはなく、ゆったりとした取引が可能です。
ただし1回の取引で大きな利益を狙うため、相対的に損失リスクも大きくなりがちな取引スタイルといえます。
他の取引スタイルとの違い
FXはスイングトレード以外にも、スキャルピングやデイトレードなどの取引スタイルがあります。
ここではそれぞれの違いを、以下の表でまとめました。
取引スタイル | スキャルピング | デイトレード | スイングトレード | ポジショントレード |
使用するチャート | 1分足~15分足 | 5分足〜日足 | 1時間足~週足 | 日足~月足 |
メリット | ・1回のトレードリスクが少ない ・資金効率が良い ・翌日にポジションを持ち越さない |
・1回のトレードリスクが少ない ・資金効率が良い ・翌日にポジションを持ち越さない |
・一度に狙える利益はデイトレより大きい ・相場に張り付く必要がない ・取引コストが安い ・ポジショントレードより取引機会が多い |
・一度に大きな利益を狙うことができる ・相場に張り付く必要がない ・取引コストが安い |
デメリット | ・取引回数が増えるためスプレッド分のコストが嵩む ・一度に大きな利益は期待できない ・トレード中は相場に張り付く必要がある |
・一度に大きな利益は期待できない ・相場を頻繁にチェックする必要がある |
・1回のトレードリスクが大きい ・ポジションを翌日に持ち越すためストレスが大きい ・週を跨いでポジションを持つと週末リスクがある |
・1回のトレードリスクが大きい ・トレードチャンスは少ない ・ポジションを翌日に持ち越すためストレスが大きい ・週を跨いでポジションを持つと週末リスクがある |
スイングトレードの方法・やり方
スイングトレードで取引を行う際には、それに適した時間足や通貨ペアなどを選ぶ必要があります。
スイングトレードで見るべき時間足
スイングトレードでは、長期の時間足を分析して大きなトレンドを狙います。そのため週足、日足で中長期のトレンド方向を分析するのが重要です。
そして、中長期足のトレンド方向を把握したら、それよりも下位の4時間足や1時間足で、より値幅が稼げそうであったり、優位性の高そうなエントリータイミングを探ります。
出典:TradingView
中長期の大きなトレンドの中で、押し目や戻りになるタイミング、ブレイクアウトになるタイミングを下位時間軸で探していくのが一般的です。
通貨ペア
スイングトレードは大きなトレンドを狙う取引スタイルです。
通貨ペアを絞ってトレンドを待つ方法もありますが、トレンドが出るまでに時間がかかることもあります。そのため、複数の通貨ペアの中からトレンドが出そうな通貨ペアを探しましょう。
なお、大きなトレンドが出る場合には金融政策の変更や地政学リスクなど、ファンダメンタルズが関わることがあるので、ファンダメンタルズ分析を行いながらトレンドが出そうな通貨ペアを探すと良いでしょう。
損切りの目安
スイングトレードは、大きな損失を避けるため、計画的に損切り幅や取引数量を決める必要があります。
そのため、取引をする際には、損切りの許容金額を決めることが推奨されます。
損失許容額が決まったら、その金額に収まるよう損切り幅と取引数量を調整します。
許容損失額は、下図を参考にしてください。
損切り幅を大きくしたい場合は取引数量を少なめに、取引数量を多くしたい場合は損切り幅が狭めになります。
「FXの損切り」については、こちらの記事で詳しく解説しています。
レバレッジ
スイングトレードを行う際は、低レバレッジでの運用を心がけましょう。
スイングトレードで大きなトレンドを狙う場合は、相応の逆行(押し目や戻り)が発生する可能性があります。
その逆行中に損切りすることにならないよう、証拠金に対してポジションを持ちすぎないようにする必要があります。
スイングトレードのメリット
スイングトレードのメリットは、以下の通りです。
- ・チャートへ張り付く必要がない
- ・成功した場合の獲得利益が大きくなる
- ・取引コストが安い
チャートへ張り付く必要がない
スイングトレードはポジションを数日~数週間程度保有する方法で、取引頻度が低く、スキャルピングやデイトレードと比較してチャートへ張り付く必要がない点がメリットです。
仕事や家事などで忙しく、なかなか相場に向き合えない人でも、取引しやすいスタイルといえます。
成功した場合の獲得利益が大きくなる
スイングトレードでは、大きな値幅を狙うため、取引に成功した時の獲得利益が大きくなります。
為替レートは大局で発生したトレンドが継続しやすいとされており、そのような機会を狙うことで損失を抑えながら大きな利益を追求する「損小利大」のトレードができます。
取引コストが安い
FX取引における取引コストとは、一般的にスプレッド(売値と買値の差)のことを指します。
スキャルピングやデイトレードなど短期取引は取引回数が多くなり、その分取引コストが高くなります。
対して、スイングトレードやポジショントレードなど長期取引は取引回数が少なく、その分取引コストが安くなります。
※マイナススワップの場合、ポジションを保有している限りスワップポイントを支払わなければならないため、注意が必要です。
スイングトレードのデメリット
スイングトレードのデメリットは、以下の通りです。
- ・大きな値幅を獲得するまでに時間がかかる
- ・突発的な価格変動に直面するリスクがある
- ・損切りが難しい場合がある
大きな値幅を獲得するまでに時間がかかる
スイングトレードは、大きな値幅を獲得するまでに時間がかかります。
その中の短期的な局面だけで見れば、逆行トレンドが発生する場合もあります。
出典:TradingView
上の画像は「2023年10月20日〜11月1日」の米ドル/円相場における、1時間足のチャートです。
①の10月20日に買いエントリーした場合、②の31日に急落して含み損が発生します。
しかし、翌日の11月1日には、③のように急騰しています。
もし31日の急落時やその手前で損切りをしていたら、その後の大きな利益を逃してしまいます。
スイングトレードではこのように一時的な逆行が起こり得るため、長期目線でトレードしていることを、常に意識する必要があります。
突発的な価格変動に直面するリスクがある
スイングトレードではポジションを長期間保有するため、突発的な価格変動に直面するリスクがあります。
急騰、急落はいつ起こるか分からないため、損切り注文を発注しておくと良いでしょう。
損切りについては「逆指値注文」を入れておけば、設定した価格まで変動した時点で自動的に損切りが実行されます。
逆指値注文についてはこちらの記事で詳しく解説しています。損切りが難しい場合がある
スイングトレードは大きな値幅を狙う手法のため、値動きが大きなトレンド相場での取引が一般的です。
しかし、為替レートが一直線に推移するケースは比較的少ない傾向にあり、行ったり来たりを繰り返しながらトレンドを形成していきます。
そのため、想定した方向と逆に進んでもトレンド形成途中の一時的な押しや戻りだと思い、トレンドが変わったことに気がつかず、損切りの判断を誤ってしまう場合があります。
スイングトレードのコツ
スイングトレードで大きな利益を狙うには、以下のポイントを押さえると良いでしょう。
- ・順張りでトレードする
- ・ファンダメンタルズをしっかり確認する
- ・取引ルールを守る
順張りでトレードする
スイングトレードは「順張り」でトレンド方向にポジションを持つのが基本です。
「上昇トレンドなら買い」「下降トレンドなら売り」のトレードが有効です。
順張りで取引を行う目安としては、押し目買い・戻り売りがあります。
上昇トレンドが小休止して、安くなったところを狙うのが押し目買いで、これにより利幅を大きくすることができます。戻り売りは、これを反転させた考え方です。
また、ブレイクアウトという手法もあります。
直近高値を上回るポイントや、直近安値を下回るポイントを狙います。トレンド方向へ勢いづく流れを捉える考え方です。
ファンダメンタルズをしっかり確認する
ファンダメンタルズとは、国の経済状況などを表す情報のことです。
スイングトレードは、デイトレードなどの短期取引と比較すると、ファンダメンタルズの影響が強くなります。
重要な経済指標発表や、政権交代などのイベントが起こった場合は、トレンドが変化する可能性があります。
経済指標等に気づかずに損失を出すことがないよう、しっかり確認しておきましょう。
ファンダメンタルズ分析の方法はこちらの記事で解説しているので、詳しく知りたい人はこの記事と一緒に読んでみましょう。取引ルールを守る
FXで長期的に利益を得るためには、取引ルールを守りながらトレードする必要があります。
FXの世界において、勝率100%を実現することは非常に困難で、プロトレーダーでも一定の割合で損失を出すといわれています。
先の分からない相場で長期的に利益を出すには、ルールを作り機械的に取引をすることが必要です。
まずはエントリー・決済・ストップロス(損切り)の3つに関して取引ルールを確立し、必ず守りながらトレードしましょう。
スイングトレードの注意点
スイングトレードを行う上で、以下の3点に気をつけなければなりません。
- ・損小利大を意識する
- ・重要な経済指標の日程を把握
- ・週末リスクを考慮する
損小利大を意識する
大きな利益を狙う一方で、損失を小さく限定するよう意識することが大事です。
損小利大のトレードを継続することにより、たとえ勝率が低くても、トータル収支はプラスになることを期待できます。
損失を小さくするには、トレード前にしっかりと売買シナリオを作ることが大切です。
「どうなったら利益確定するのか」「どうなったら損切りするのか」をあらかじめ決めておくことで、損小利大のトレードができるようになります。
重要な経済指標の日程を把握する
経済指標の発表によって相場が乱高下したり、トレンドが変わる可能性があります。
特に、中央銀行による政策金利に関わるイベント(FOMCなど)や、米国経済の先行きを読み取る上で重視される指標(雇用統計やCPIなど)には、注意する必要があります。
重要な経済指標の直前・直後のエントリーは控えることが推奨されます。
ポジション保有中に経済指標の発表が近づいた場合、事前に決済するというのも有効です。
OANDA証券では重要な経済指標の日程をまとめた「経済指標 予測カレンダー」を提供しています。
取引をする前に、今後の重要な経済指標の日程を確認しておきましょう。
週末リスクを考慮する
スイングトレードはポジションを長期に渡って保有するため、週末にポジションを持ち越す場合があります。
週末に相場を動かす大きな要因が出た場合、週末のレートから大きく窓を開けて週初めのレートが動き出すリスクがあります。
下画像は、ユーロ/米ドルの日足チャートです。
週末の選挙の結果を受けて、窓を開けています。
出典:TradingView
週末には1ユーロ=1.07262ドルだったものが、週末の選挙の結果を受けて週明けは1ユーロ=1.09198ドルでスタートしました。
約200pipsほど窓を開けてスタートしており、この窓の間にストップ(損切り)注文を入れておいても、約定は週明けのスタート値である1.09198ドルで損切りが執行されるため、想定以上の損失を被るリスクがあります。
スイングトレードに関するQ&A
スイングトレードに関して、よく見られる疑問点は以下のようなものです。
- ・スイングトレードでは何分足を使用するべきですか?
- ・スイングトレードは勝てないって本当ですか?
- ・スイングトレードにおすすめの通貨ペアは何ですか?
スイングトレードでは何分足を使用するべきですか?
スイングトレードでは、「週足・日足」で中長期のトレンドを分析し、「4時間足・1時間足」でエントリーのタイミングを探る方法があります。。
2つまたは3つの時間軸でチャート分析することにより、ダマシを回避しながらトレードをしやすくなります。
スイングトレードは勝てないって本当ですか?
スイングトレードやポジショントレードなど、長期取引は短期取引に比べて勝ちやすい取引スタイルという検証報告があります。
2018年3月付『金融庁:店頭FX業者の決済リスクへの対応に関する有識者検討会資料』によると、月間収益率(中央値)はスキャルピング:-0.298%<デイトレード:0.310%<スイングトレード:1.254%<ロング:1.631%という結果が出ています。
ただし、同じ報告書の中で収益率の上位10%(大きく利益を出している上位の人)の取引スタイルは、スキャルピングが約59%を占め、デイトレードを含めると約91%を占める結果が報告されています。
スイングトレードにおすすめの通貨ペアは何ですか?
スイングトレードは、大きなトレンドを狙っていく取引スタイルのため、トレンドが出ている(出やすい)通貨ペアが推奨されます。
通貨ペアを固定してしまうと、トレンドが発生するまで待ち続ける必要があるため、取引回数が極端に減る(機会損失が起きる)可能性があります。
【まとめ】スイングトレードとは|方法・メリット・デメリットを紹介
スイングトレードは、数日~数週間のスパンで売買を行う取引スタイルのことです。
スキャルピングやデイトレードと比較すると、チャートに張り付く必要がなく、大きな利益を狙いやすいのが特徴です。ただし、ポジションの保有時間が長くなるため、突発的なリスクに巻き込まれやすくなることや、ファンダメンタルズの影響を受けやすくなるなど、注意すべきこともあります。
しっかりとしたトレードのシナリオを作らなければ、損失が大きくなってしまうため、特に損切りのルールについてよく考える必要があります。
本ホームページに掲載されている事項は、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであり、投資の勧誘を目的としたものではありません。投資方針、投資タイミング等は、ご自身の責任において判断してください。本サービスの情報に基づいて行った取引のいかなる損失についても、当社は一切の責を負いかねますのでご了承ください。また、当社は、当該情報の正確性および完全性を保証または約束するものでなく、今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。なお、当該情報の欠落・誤謬等につきましてもその責を負いかねますのでご了承ください。