エリオット波動とは?初心者でも分かる実践トレード戦略を伝授
エリオット波動とは?
エリオット波動(Elliott Wave)とは、米国の経済哲学者であるラルフ・ネルソン・エリオット氏が確立した分析理論です。
相場にはパターンがあり一定のサイクルを繰り返しながら動いていくというエリオット氏の理論によって確立されました。
現在では、多くのトレーダーが相場の方向性を予測するために利用する分析方法の一つです。
エリオット波動の基本形は、推進5波・修正3波です。
例えば相場が上昇トレンドの場合、5つの波動を描いて上昇し、3つの波動を描いて下降します。
逆に相場が下降トレンドの場合、5つの波動を描いて下降し3つの波動を描いて上昇します。
エリオット波動の基本形は「推進5波・修正3波」
エリオット波動の基本形は、「推進5波・修正3波」です。
まずは、以下の画像を御覧ください。
上記の画像は、上昇トレンド時のエリオット波動です。1から5の上昇は「推進波」、AからCの下降をまとめて「修正波」と呼びます。相場の分析をする際は、今どの位置に価格があるのかを把握することで、今後の値動きを予測しやすくなります。
エリオット波動の3原則
エリオット波動には、以下の3原則があります。
- 原則①:推進波において3波は1波、3波、5波の中で最も短くはならない
- 原則②:推進波の中で2波が1波の始点を超えて修正することはない
- 原則③:推進波の中で4波が1波の高値を割り込むことはない
※ここで言う「推進波」とは衝撃波(インパルス)のこと。
上記原則を満たしていれば、エリオット波動が成立しその後の調整波を予測しやすくなります。ただし、上記原則を満たしていても必ずしもエリオット波動の値動きになるとは限らないので、注意しましょう。
エリオット波動を実際のチャートを用いて解説
エリオット波動が大体どういうものかわかったと思いますが、実際の取引ではどんな風に使えば良いのかまだわからない方も多いと思います。ここでは、実際のチャートを用いてエリオット波動の使い方を紹介します。以下の画像を御覧ください。
下の赤丸が2021年1月6日(水)につけた安値で上の赤丸が2021年1月11日(月)につけた高値です。2021年1月6日(水)から2021年1月11日(月)まで、推進波(上昇5波)で上昇していき、その後修正波(下降3波)で下落しています。
あくまで結果論ですが、2021年1月6日(水)から2021年1月11日(月)までの推進波(上昇5波)を見つけることができれば、その後の調整波(下降3波)を売りで狙うことも可能です。実際のチャートでエリオット波動を探す際は、3原則に当てはまっているかをしっかりと確認しましょう。
エリオット波動の変形型「エクステンション」とは?
エリオット波動は、パターンを描き一定のサイクルを繰り返しながら動いていきますが、パターンが崩れることがあります。
例えば、上昇1波・上昇3波・上昇5波のどれか1つの波動が長くなることです。その現象を、エクステンションと呼びます。まずは、以下の画像を御覧ください。
上記の画像は、米ドル円(USD/JPY)の日足チャートです。推進波が9波で構成されていて数が合わず、エリオット波動とは呼べません。上記の画像の場合、推進波の上昇5波がエクステンションしている可能性があります。以下の画像を御覧ください。
推進波の上昇5波がエクステンションをしていると考えると、推進波を構成する波の数も5波となりエリオット波動の3原則にも当てはまります。
また、推進波の上昇3波をエクステンションと考えられるかもしれませんが、その中の4波が1波の高値を割り込んでしまうのと3波が一番小さくなってしまうためエリオット波動とはなりません。つまり、上記の画像では、推進波の上昇5波がエクステンションをしているということが考えられるのです。延長した上昇5波自体も5波動の推進波になっていることが確認できます。
エリオット波動とフィボナッチ・リトレースメントを用いたトレード戦略
エリオット波動は、上昇トレンドの場合、上昇5波・下降3波と上下に押し目や戻りをつけて上昇します。では、どこまで上昇したら戻りをつけるのでしょうか?また、どこまで下落したら押し目となるのでしょうか?エリオット波動には、押し目や戻りに関する厳密なルールはありませんが「ガイドライン」という押し目の目安のようなものがあります。
そこで利用するのが、フィボナッチ・リトレースメントです。フィボナッチ・リトレースメントは、高値と安値に線を引き何%くらいで押し目や戻りをつけるのかを把握することができます。一般的には、23.6%・38.2%・61.8%が多くのトレーダーから意識されています。まずは、以下の画像を御覧ください。
上記の画像は、米ドル円(USD/JPY)の日足チャートです。まず、推進波の第3波から第4波の戻りを分析します。エリオット波動の「ガイドライン」では4波で3波上昇分の38.2%戻ると言われています。
画像でも推進波の第3波から第4波の戻りとして、第3波による上昇分の約38.2%付近まで下落していることが分かります。ここで第4波はトライアングルという三角保ち合い型の修正波ですがその最大の下落幅がちょうどフィボナッチ比率の38.2%と一致しているということになります。
次に延長した5波部分を見てみましょう。
ここでは修正(ii)波による戻りが、推進(i)波の約50.0%であることが分かります。エリオット波動の「ガイドライン」では修正2波は推進1波を50.0%または61.8%戻すことが多いと言われています。
さらに次の画像をご覧ください。
1波から5波までの推進波が完成したあとは、その上昇幅の約50.0%の下落で押し目を付けていることが分かります。
このように、フィボナッチ・リトレースメントを利用することで、エリオット波動の押し目や戻りを分析することが可能です。 ただし、あくまで結果論のため、必ずしも38.2%や50.0%または61.8%付近で押し目や戻りをつけるということではありません。相場の分析方法の一つとして、覚えておきましょう。
MT4/MT5にエリオット波動のカウントを表示するインジケーター(インディケーター)
エリオット波動のカウントを表示するインジケーターは、「ZigZag(ジグザグ)」です。ここではMT4/MT5にZigZagを設定する方法を紹介します。
MT4への設定方法
ZigZagをMT4へ設定する方法は、以下の通りです。
MT4の左上の「挿入」→「インディケータ」→「カスタム」→「ZigZag」→ダイアログが表示されるので「OK」を選択
MT5への設定方法
ZigZagをMT5へ設定する方法は、以下の通りです。
MT5の左上の「挿入」→「インディケータ」→「カスタム」→「ZigZag」→ダイアログが表示されるので「OK」を選択
エリオット波動についてもっと学びたい方へのオススメ
一般社団法人エリオット波動研究所代表理事の有川和幸(ありかわかずゆき)氏監修のもとエリオット波動の基本的な知識や使い方、トレーディングアイデアなどをご紹介。またエリオット波動へ応用が可能なOANDAオリジナル・インジケーター「OANDA_Auto_fibonacci(オート・フィボナッチ)」を無料配布中。このインジケーターはOANDAの口座をお持ちのお客様だけがお使いいただけます。
本ホームページに掲載されている事項は、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであり、投資の勧誘を目的としたものではありません。投資方針、投資タイミング等は、ご自身の責任において判断してください。本サービスの情報に基づいて行った取引のいかなる損失についても、当社は一切の責を負いかねますのでご了承ください。また、当社は、当該情報の正確性および完全性を保証または約束するものでなく、今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。なお、当該情報の欠落・誤謬等につきましてもその責を負いかねますのでご了承ください。