用語解説

中央銀行とは|意味・役割・よくある質問などを詳しく解説


中央銀行とは、国の金融組織の中核をなす銀行のことで、独自の判断ができるように政府から独立した機関です。

本記事では、中央銀行の意味や役割、よくある質問についてわかりやすく解説します。

中央銀行とは

中央銀行の意味と目的について解説します。

  • ・意味
  • ・目的

意味

中央銀行とは、その国の金融組織の中核となる銀行のことです。

政府から独立した機関であり、主にその国の発券銀行、銀行の銀行、政府の銀行などの役割を担います。

目的

中央銀行の主な目的は、国(地域)によって多少異なりますが、一般的に金融システムの安定を図り、持続的な経済成長を促進することです。

具体的には、適切な物価水準を維持しながら、通貨の信用と供給を管理することで、インフレデフレを抑制し、景気の過熱や後退を防ぎます。

また、為替相場の安定や金融システム全体の健全性を支えるため、金融機関への貸し出しや市場のモニタリングをするなど重要な役割も担っています。

中央銀行(日銀)の主な役割

ここでは日本の中央銀行である日本銀行(日銀)について、主な3つの役割を解説します。

  • ・発券銀行
  • ・銀行の銀行
  • ・政府の銀行

発券銀行

発券銀行」としての主な役割は、紙幣を発行し、国内通貨の供給を管理することです。

これにより、市場での流通量を調整し、適切なインフレ率を維持して経済の安定を図ります。

また、安定した通貨システムの維持を目標として流通量や信用供給を管理し、金融政策を通じて物価の安定を図っています。

銀行の銀行

銀行の銀行」としての主な役割は、一般銀行に対し資金供給を行うことで金融システムの安定を保つことです。

金融機関に貸し出しや決済サービスを提供し、必要に応じて追加の流動性を供給します。

また、金融市場での取引がスムーズに行われるように、銀行間の資金決済を円滑にするシステムを運営しています。

政府の銀行

政府の銀行」としての主な役割は、国庫金の管理や国債の発行・管理を行い、政府の資金を効率的に運用することです。

また、財務大臣の指示のもと外国為替平衡操作(為替介入)などの国際金融業務を行うことがあります。

中央銀行の主な金融政策手段

中央銀行の主な金融政策手段について解説します。

  • ・政策金利操作
  • ・公開市場操作
  • ・預金準備率操作

政策金利操作

政策金利操作とは、中央銀行がインフレ(物価上昇)の抑制、通貨価値の安定、消費や投資の促進などを目的として政策金利を設定することです。

一般的に利上げすると、企業や消費者の借入コストが増加し、投資や消費活動が減少します(金融引き締め政策)。

逆に、利下げすると企業や消費者の借入コストが低下し、投資や消費活動が活発になります(金融緩和政策)。

公開市場操作

公開市場操作とは、中央銀行が民間金融機関との間で行う資産の売買を通じて、金融市場の資金量を調整することです。

「オペレーション」や「オペ」ともいいます。

公開市場操作は2つに区別可能です。

  • ・資金供給オペレーション:金融市場に資金を提供
  • ・資金吸収オペレーション:金融市場から資金を回収

預金準備率操作

預金準備率操作とは、民間銀行が中央銀行に預ける預金の割合を変更することで、貸し出しできる資金の量を調整する手法です。

一般的にこの割合を引き上げると貸し出しが減少し、引き下げると貸し出しが増加します。

世界の中央銀行一覧

ここでは日本を含め、世界の主要中央銀行を紹介します。

中央銀行 表記 通貨
日本 日本銀行 BOJ 日本円(JPY)
米国 連邦準備制度理事会 FRB 米ドル(USD)
ユーロ圏 欧州中央銀行 ECB ユーロ(EUR)
英国 イングランド銀行 BOE 英ポンド(GBP)
カナダ カナダ銀行 BOC カナダドル(CAD)
豪州 オーストラリア準備銀行 RBA オーストラリアドル(AUD)
ニュージーランド ニュージーランド準備銀行 RBNZ ニュージーランドドル(NZD)

中央銀行に関するQ&A

ここでは、中央銀行に関するよくあるQ&Aについて解説します。

  • ・日本銀行と中央銀行の違いは何ですか?
  • ・中央銀行の独立性とは何ですか?
  • ・米国の中央銀行はどこですか?

日本銀行と中央銀行の違いは何ですか?

中央銀行とは、国の金融組織の中核をなす銀行のことです。

日本では、日本銀行が中央銀行にあたります。

中央銀行の独立性とは何ですか?

中央銀行の独立性とは、政治の影響を避け、安定的な金融政策を運営するために、政府から距離を置く必要があるとする考え方です。

金融政策の中立性を担保するため、銀行が専門的かつ独立して政策を決定する体制が各国で採用されています。

米国の中央銀行はどこですか?

米国では、FRB(連邦準備制度理事会)が中央銀行にあたります。

米国では、FOMC(連邦公開市場委員会)で政策金利が決定されます。

FRB(連邦準備制度理事会)」や「FOMC(連邦公開市場委員会)」については、こちらの記事で詳しく解説しています。

【まとめ】中央銀行とは|意味・役割・よくある質問などを詳しく解説

中央銀行とは、国の金融組織の中核となる銀行のことで、独自の判断ができるように政府から独立した機関となっています。

中央銀行の主な目的は、一般的に金融システムの安定を図り、持続的な経済成長を促進することです。

役割は大きく分けて「発券銀行」「銀行の銀行」「政府の銀行」の3つがあります。

資金の流通量を管理し、金融政策を通じて物価の安定に努め、適切なインフレ率を維持して経済の安定を図っています。

金融政策の主な手段は、「政策金利操作」「公開市場操作」「預金準備率操作」があります。

OANDA証券での取引に興味をお持ちいただけた方は、以下のボタンから口座開設をご検討ください。

OANDA証券の口座開設


本ホームページに掲載されている事項は、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであり、投資の勧誘を目的としたものではありません。投資方針、投資タイミング等は、ご自身の責任において判断してください。本サービスの情報に基づいて行った取引のいかなる損失についても、当社は一切の責を負いかねますのでご了承ください。また、当社は、当該情報の正確性および完全性を保証または約束するものでなく、今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。なお、当該情報の欠落・誤謬等につきましてもその責を負いかねますのでご了承ください。

この記事をシェアする

ホーム » 用語解説登録 » 中央銀行