ニュース
米北部アラスカ州の液化天然ガス(LNG)開発計画を巡り、日本と韓国、台湾などが連携し、協力の枠組みや収益化の可否を共同で検討する案が浮上していることが26日分かった。トランプ米政権が3カ国・地域からの投資を期待しており、前向きな姿勢を見せることで、米国の関税引き上げに対する交渉カードにしたい考え。ただ、6兆円を超える巨額事業に採算性の懸念は強く、投資実現のハードルは高いとの見方が強い。
外交筋によると、韓国政府は24日の米国との関税交渉で、アラスカのLNG開発は経済性の把握を優先すべきだと伝達。その上で「日本や台湾、ベトナムなど主な需要国と協議体などが必要だ」と提案した。
トランプ大統領は3月の施政方針演説で、アラスカのLNG開発について「日本や韓国が期待を寄せている」と指摘。ベセント財務長官も4月、米メディアに「日本、おそらく韓国、台湾が多くの資金を拠出するだろう。そうすれば(関税引き下げなどの)代わりとなる可能性がある」と語った。
共同通信社提供

Provided by
共同通信社
東京を拠点とする日本を代表する総合国際通信社。自らが取材したニュース、共同通信論説委員室で執筆した社説および一部の加盟社が取材したニュースなどを、加盟社である全国の新聞社とNHK、契約社である民間放送局や一部の新聞社、ネット媒体等に配信。
本ホームページに掲載されている事項は、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであり、投資の勧誘を目的としたものではありません。投資方針、投資タイミング等は、ご自身の責任において判断してください。本サービスの情報に基づいて行った取引のいかなる損失についても、当社は一切の責を負いかねますのでご了承ください。また、当社は、当該情報の正確性および完全性を保証または約束するものでなく、今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。なお、当該情報の欠落・誤謬等につきましてもその責を負いかねますのでご了承ください。