欧米車大手、マレリ資金繰り支援

ニュース

 経営再建中の自動車部品大手マレリホールディングス(さいたま市)に対し、主要取引先である欧米自動車大手ステランティスが資金繰りの支援を始めたことが23日、分かった。マレリの運転資金が不足してエンジン関連や照明などの幅広い部品の生産が停滞し、サプライチェーン(供給網)全体に影響が及ぶのを回避する狙いがある。

 ステランティスはフランスのプジョーや米クライスラーなど多数のブランドを展開している。ステランティスが乗り出したのは、金融機関のような融資ではなく、商取引の中で資金繰りを改善する支援だ。部品購入代金の支払いを早くするといった手法を取っているとみられる。

 マレリの経営再建が難航しているのは、ステランティスの業績悪化が主な要因だ。ステランティスは北米市場での販売不振が響き、2024年12月期決算の純利益が前期と比べて70%減少した。日産自動車の業績低迷も、再建の足を引っ張る一因となっている。

 マレリはドイツ銀行やみずほ銀行から借り入れている総額約6500億円のうち一部返済の延期を重ねている。


共同通信社提供



 
  共同通信社   

Provided by
共同通信社

東京を拠点とする日本を代表する総合国際通信社。自らが取材したニュース、共同通信論説委員室で執筆した社説および一部の加盟社が取材したニュースなどを、加盟社である全国の新聞社とNHK、契約社である民間放送局や一部の新聞社、ネット媒体等に配信。


本ホームページに掲載されている事項は、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであり、投資の勧誘を目的としたものではありません。投資方針、投資タイミング等は、ご自身の責任において判断してください。本サービスの情報に基づいて行った取引のいかなる損失についても、当社は一切の責を負いかねますのでご了承ください。また、当社は、当該情報の正確性および完全性を保証または約束するものでなく、今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。なお、当該情報の欠落・誤謬等につきましてもその責を負いかねますのでご了承ください。
一覧へ戻る

ホーム » マーケットニュース » 欧米車大手、マレリ資金繰り支援