2社合併でガバナンスを強化

ニュース

 損害保険大手MS&ADホールディングスの船曳真一郎社長(64)は21日までに共同通信のインタビューに応じ、傘下にある三井住友海上火災保険とあいおいニッセイ同和損害保険の2社を、2027年をめどに合併させる狙いについて「分散していた要員、体制を一元化することでガバナンス(企業統治)を強化する」と語った。合併に伴う地方での人員削減は検討していないとも強調した。

 損保業界では中古車販売大手旧ビッグモーターの不正請求問題に端を発し、企業向け保険のカルテルや顧客情報の漏えいなどの不祥事が表面化。意識改革が求められ、顧客企業とのなれ合いにつながった「政策保有株」の持ち合い解消や、営業目的での代理店への出向を原則認めないガイドライン策定といった対策が進んでいる。

 船曳氏は、こうした事業環境の変化が合併の決断を後押ししたとし「競争のルールが変わる中、大きなリスクを引き受けるために資本力を大きくして事業費を改善する」と訴えた。


共同通信社提供



 
  共同通信社   

Provided by
共同通信社

東京を拠点とする日本を代表する総合国際通信社。自らが取材したニュース、共同通信論説委員室で執筆した社説および一部の加盟社が取材したニュースなどを、加盟社である全国の新聞社とNHK、契約社である民間放送局や一部の新聞社、ネット媒体等に配信。


本ホームページに掲載されている事項は、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであり、投資の勧誘を目的としたものではありません。投資方針、投資タイミング等は、ご自身の責任において判断してください。本サービスの情報に基づいて行った取引のいかなる損失についても、当社は一切の責を負いかねますのでご了承ください。また、当社は、当該情報の正確性および完全性を保証または約束するものでなく、今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。なお、当該情報の欠落・誤謬等につきましてもその責を負いかねますのでご了承ください。
一覧へ戻る

ホーム » マーケットニュース » 2社合併でガバナンスを強化