「年収の壁」150万円台の攻防

ニュース

 所得税が生じる「年収103万円の壁」を引き上げる減税策を巡り、150万円台が与野党の攻防ラインになってきた。国民民主党は経済対策としてそれ以上を求め、与党側は財政の悪化や不公平を指摘し、けん制する。2025年度予算案の年度内成立に向け、与野党協議は来週にも本格化する見通しだ。

 103万円を123万円に引き上げるのが現状の政府与党案。国民民主は昨年の衆院選で178万円を掲げた。隔たりが大きい中150万円近辺を意識した発言が与野党から相次ぐ。

 「(150万円や156万円を下回ることは)絶対納得いかない」。国民民主の榛葉賀津也幹事長は4日夜のラジオ番組で語気を強めた。同党の川合孝典氏は1月下旬の国会で東京23区などの単身世帯41~59歳の生活保護の支給額は年156万円を上回っていると主張。123万円からの課税では「生存権保障の観点から問題がある」と訴えた。

 石破茂首相は年収の壁と生活保護制度は「趣旨や目的、仕組みが異なり単純比較は適切ではない」と応戦。「厳しい財政事情を踏まえた議論が必要だ」と述べた。


共同通信社提供



 
  共同通信社   

Provided by
共同通信社

東京を拠点とする日本を代表する総合国際通信社。自らが取材したニュース、共同通信論説委員室で執筆した社説および一部の加盟社が取材したニュースなどを、加盟社である全国の新聞社とNHK、契約社である民間放送局や一部の新聞社、ネット媒体等に配信。


本ホームページに掲載されている事項は、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであり、投資の勧誘を目的としたものではありません。投資方針、投資タイミング等は、ご自身の責任において判断してください。本サービスの情報に基づいて行った取引のいかなる損失についても、当社は一切の責を負いかねますのでご了承ください。また、当社は、当該情報の正確性および完全性を保証または約束するものでなく、今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。なお、当該情報の欠落・誤謬等につきましてもその責を負いかねますのでご了承ください。
一覧へ戻る

ホーム » マーケットニュース » 「年収の壁」150万円台の攻防