ニュース
ホンダと日産自動車が経営統合に向けて協議を始める。統合が実現すれば、コスト削減のため製造部品の共通化を進める可能性が高い。延べ約3万5千社に及ぶサプライチェーン(供給網)は再編に向かい、淘汰される下請け企業が出てくることも考えられそうだ。
帝国データバンクによると、サプライチェーンの企業数は、ホンダが約1万9千社、日産は約1万6千社に上る。総取引額はそれぞれ4兆6千億円程度と巨額だ。部品が共通化されれば取引が減少、もしくは終了する下請けが現れることも想定される。
電動化の流れが加速する自動車業界で、従来のエンジン車用に部品を供給する下請けは既に「ストレスの多い状況」(帝国データ担当者)が続いている。こうした動きに加え、両社が統合すれば、数年後に発売する新車には共通部品の採用点数が増えるとみられ「下請けは少し混乱するかもしれない」(同)。
一方で、部品の共通化は現時点で判然としない部分も多く、ホンダと日産には統合後の姿を明確にする丁寧な説明が求められそうだ。
共同通信社提供
Provided by
共同通信社
東京を拠点とする日本を代表する総合国際通信社。自らが取材したニュース、共同通信論説委員室で執筆した社説および一部の加盟社が取材したニュースなどを、加盟社である全国の新聞社とNHK、契約社である民間放送局や一部の新聞社、ネット媒体等に配信。
本ホームページに掲載されている事項は、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであり、投資の勧誘を目的としたものではありません。投資方針、投資タイミング等は、ご自身の責任において判断してください。本サービスの情報に基づいて行った取引のいかなる損失についても、当社は一切の責を負いかねますのでご了承ください。また、当社は、当該情報の正確性および完全性を保証または約束するものでなく、今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。なお、当該情報の欠落・誤謬等につきましてもその責を負いかねますのでご了承ください。