FXに関するコラム・豆知識

「OANDA_Multi_MA_Deviation」を利用したトレードアイデア


1.「OANDA_Multi_MA_Deviation」の概要

この記事では、OANDAのオリジナルインジケーター「OANDA_Multi_MA_Deviation」を用いたトレードアイデアを紹介します。

OANDA_Multi_MA_Deviationは、移動平均乖離率をラインチャートもしくはヒストグラム形式で表示できるインジケーターです。
表示の切り替えはプロパティ画面で行え、ヒストグラムを選択した場合は一本前のローソク足からの増減によって色分けがされます。

移動平均乖離率は、現在の価格が移動平均線からどのくらい離れているのかを視覚的に把握できるのが特徴です。
価格が移動平均線よりも上にあるとプラスの数値になり、価格が移動平均線よりも下にあるとマイナスの数値になります。
相場の過熱感やモメンタムを測れるので、エントリーや利益確定のシグナルとして利用できるほか、価格が移動平均線に対して上下どちらに推移しているのかを確認することで、現在の相場のトレンドが買いと売りどちらに優勢なのかをつかむこともできます。

移動平均線と価格の乖離の大きさから現在のトレンドの強さを測ることもでき、順張りと逆張りどちらにも活用可能です。
また、価格は移動平均線に回帰するという「グランビルの法則」を利用したトレードにも活用できます。

OANDA_Multi_MA_Deviationを表示したチャート
画像1/OANDA_Multi_MA_Deviationを表示したチャート

2.トレード手順

今回紹介するのは、移動平均乖離率とローソク足チャートの組み合わせによってトレンドの発生ポイントを狙ってエントリーし、トレンドの終了で決済する手法です。
移動平均乖離率がマイナスからプラス、もしくはプラスからマイナスに転換するところをトレンドの発生ポイントと判断します。

ここでは、上昇トレンドを買いで狙う場合のトレード手順を解説します。
下降トレンドを売りで狙う場合は、この条件を反転させて考えます。

<手順①>
移動平均乖離率がマイナスからプラスに転換するポイントを探す

移動平均乖離率がマイナスからプラスに転換するポイントを見つけます。
プラス圏で推移し始めたら上昇トレンドに転換したと判断します。

<手順②>
直近の高値を終値で超えたらエントリー

移動平均乖離率がマイナスからプラスに転換したあとに、価格が直近の高値を終値で超えたことを確認したら、トレンド方向に買いでエントリーします。

<手順③>
移動平均乖離率がプラスからマイナスに転換したら決済

順調に利益が乗った場合は、移動平均乖離率が再びマイナスに転換するのを待って利益確定します。
移動平均乖離率がピークアウトして落ち着いてきた時点で、ローソク足チャートを参考に徐々にポジションを決済して軽くしていっても良いでしょう。
損切りに関しては、直近の安値もしくは移動平均乖離率が再度マイナスに転換した場合に行います。

移動平均乖離率が再びマイナスに転換するのを待って利益確定したトレード例
画像2/トレード例

<総括>

移動平均乖離率を利用することで、現在のトレンド方向やトレンドの強さを確認できます。
ローソク足チャートと組み合わせるだけでも、このように優位性の高いエントリーが可能です。
また、利益確定に移動平均乖離率のシグナルを用いることによって、強いトレンドが発生したときに大きな値幅を獲得できます。
トレードする時間軸に関しては、短期足よりも1時間以上の長めの時間足チャートの方が、ダマシが少なくなる傾向があります。

なお「OANDA_Multi_MA_Deviation」の詳細やダウンロードについては、以下の記事を御覧ください。
>移動平均線との乖離率を表示するインジケーター「OANDA_Multi_MA_Deviation」のご紹介


本ホームページに掲載されている事項は、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであり、投資の勧誘を目的としたものではありません。投資方針、投資タイミング等は、ご自身の責任において判断してください。本サービスの情報に基づいて行った取引のいかなる損失についても、当社は一切の責を負いかねますのでご了承ください。また、当社は、当該情報の正確性および完全性を保証または約束するものでなく、今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。なお、当該情報の欠落・誤謬等につきましてもその責を負いかねますのでご了承ください。

この記事をシェアする

ホーム » FX/CFDに関するコラム(ブログ)・豆知識 » 「OANDA_Multi_MA_Deviation」を利用したトレードアイデア