テクニカル分析解説

古くから用いられる移動平均線の組み合わせ!アレンの4-9-18日手法


短期・中期・長期の王道的組み合わせ


移動平均線(Moving Average:MA)の使い方としては、異なる2つの期間を組み合わせ、その位置関係や交差から売買シグナルを得る方法が一般的に知られています。これに3本目を加えると、上昇/下降ではない中立の状態を判断することができます。

移動平均線を3本組み合わせて分析する手法では、短期、中期、長期を組み合わせるのが王道で、古くからアレンの「4-9-18」日手法が知られています。同様に「5-10-20」もよく使われる組み合わせですが、アレンの組み合わせの方が早めに動くのが特徴です。

画像1は下降トレンドが上昇トレンドに転換していく同じ場面で「4-9-18」(左)と「5-10-20」(右)を並べ、どちらも短期線(青)、中期線(赤)、長期線(緑)を表示しています。「青と赤のクロス」「青と緑のクロス」「赤と緑のクロス」のいずれも、左の方がわずかながらも先に起こっている様子が見て取れます。その点において、「5-10-20」よりも「4-9-18」の方が、先に売買できるのがメリットだといえます。

画像1/「4-9-18」と「5-10-20」の比較

「4-9-18」と「5-10-20」の比較


3本の並びに注目


アレンの4-9-18日手法をはじめ、3本の移動平均線を利用する場合は、短期・中期・長期線の位置関係から、次のように考えるのが基本です。

                                     
買い短期>中期>長期の順に並ぶ
売り短期<中期<長期の順に並ぶ
中立それ以外の状態

画像2で3本の移動平均線の位置関係を見ると、中立(横ばい)→買い(上昇)→中立(横ばい)→売り(下降)→中立(横ばい)という推移になっていることが分かります。

画像2/3本の位置関係を確認

3本の位置関係を確認

4日移動平均線(青) 9日移動平均線(赤) 18日移動平均線(緑)

参考までに、中期線(赤)を除いたチャートと比較してみましょう(画像3参照)。この場合、短期的な上げ下げに振り回されてしまう可能性があります。3本の移動平均線を用いると中立の状態を見抜けるということが、いかに重要なことか分かります。なお、中期線を除くと、短期線と長期線によるタッチ&ゴーや、乖離を見つけやすくなることもあります。相場の状況に応じて、分析の目線を切り替えてみると良いでしょう。

画像3/中期線を除いた2本表示

4日移動平均線(青) 18日移動平均線(緑)

監修:山中康司氏

移動平均線についてもっと学びたい方へのオススメコンテンツ

移動平均線

移動平均の基本的な知識や使い方などのOANDAオリジナルのコンテンツのほか、長く為替トレーディングの第一線で活躍されてきた山中康司(やまなかやすじ)氏監修のもとMT4/5での移動平均線インジケーターの使用方法、トレーディングアイデアをご紹介します。またOANDAオリジナル・インジケーター「OANDA_Multi_MA」・「OANDA_Multi_5MA」・「OANDA_MA_PO_Alert」・「OANDA_Multi_Trendmeter」を無料配布中。このインジケーターはOANDAの口座をお持ちのお客様だけがお使いいただけます。


本ホームページに掲載されている事項は、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであり、投資の勧誘を目的としたものではありません。投資方針、投資タイミング等は、ご自身の責任において判断してください。本サービスの情報に基づいて行った取引のいかなる損失についても、当社は一切の責を負いかねますのでご了承ください。また、当社は、当該情報の正確性および完全性を保証または約束するものでなく、今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。なお、当該情報の欠落・誤謬等につきましてもその責を負いかねますのでご了承ください。

この記事をシェアする
移動平均線
デッドクロスとは|売買サイン・具体例・注意点などを解説
米ドル円(USD/JPY)の値動きをグランビルの法則で分析
NYダウ(US30CFD)の値動きをグランビルの法則で分析
日経平均株価(JP225CFD)の値動きをグランビルの法則で分析
グランビルの法則の買いサイン4・売りサイン8を使った取引手法
グランビルの法則の買いサイン3・売りサイン7を使った取引手法
グランビルの法則の買いサイン2・売りサイン6を使った取引手法
グランビルの法則の買いサイン1・売りサイン5を使った取引手法
ゴールデンクロスとは|意味・売買シグナル・注意点などを詳しく解説
移動平均線を用いるさまざまな分析方法はどんな場面の判断に使える?
多重移動平均線とは?言葉の意味やTRIXと組み合わせた手法も紹介
ハル移動平均線とは?言葉の意味や他の移動平均線との違いを紹介
マルチタイムフレーム(MTF)分析とは|意味や基本的なやり方などを詳しく解説
GMMA(複合型移動平均線)とは|基本的な見方・トレード手法などを解説
同じ期間の移動平均線(終値+始値)を組み合わせた手法
同じ期間の移動平均線(高値+安値)を組み合わせた手法
古くから用いられる移動平均線の組み合わせ!アレンの4-9-18日手法
ギャンのHiLoアクティベータとは?使い方や取引手法を紹介
先行移動平均線(DMA)とは?ディナポリやアリゲータ手法について紹介
複数本(3本、4本)の移動平均線の使い方や取引のやり方
指数平滑移動平均線の計算方法や他の移動平均線との違いを紹介
移動平均線を何本組み合わせるかで読み取れる情報の変化
2本の移動平均線の使い方や売買シグナル、相場分析方法を紹介
1本の移動平均線の見方や使い方、売買シグナルなどを詳しく解説
移動平均線(MA)の適用価格とは?パラメータ画面で選べる7種類を比較
移動平均線(MA)の代表的なパラメータとそれぞれの期間の違い
加重移動平均線(WMA)とは?計算方法や単純移動平均線(SMA)との違い
移動平均線とは|基本的な見方や活用方法・期間設定の目安などを解説
単純移動平均線(SMA)とは|チャートの見方や使い方について解説
移動平均線の期間設定値は何が最適?MT4やMT5への設定方法も紹介
グランビルの法則とは?8つの売買パターンや注意点などを紹介
異なる時間軸の移動平均線を表示可能なマルチタイム移動平均線インジケーター
MT4/ MT5が標準搭載する4種別の移動平均線を比較
移動平均線の基本的な見方・使い方、トレーディングアイデアを紹介

ホーム » テクニカル分析解説 » 古くから用いられる移動平均線の組み合わせ!アレンの4-9-18日手法