用語解説

トレンドフォローとは|意味やポイント・よくある質問について解説


トレンドフォローとは、相場の流れに乗って売買する手法です。

相場が上昇トレンドであれば買い、下落トレンドであれば売りでトレードします。

トレンドフォローを実践する上では、トレンドの見極め方や、反対の手法である「逆張り」との違いなどを理解しておく必要があります。

本記事では、トレンドフォローの基本を解説します。

トレンドフォローとは

ここではトレンドフォローの概要について、以下の内容に分けて解説します。

  • ・意味
  • ・逆張りとの違い

意味

トレンドフォローとは、相場の流れに乗って売買することです。

相場が上昇トレンド(上昇基調)であれば買い、下落トレンド(下落基調)であれば売りでトレードします。

相場では、一度発生したトレンドがしばらく継続しやすいという傾向があります。

そのため、トレンドフォローが有効と考えられています。

利益を最大化するためには、トレンド発生初期にポジションを建てることが効率的と考えられます。

しかし、ポジションを建てるのが早すぎると、トレンドが期待通りに発生せずに相場が反転する可能性があるため、注意が必要です。

逆張りとの違い

トレンドフォローと逆張りの違いは「トレンドに従うか逆らうか」です。

トレンドに従う手法がトレンドフォロー、逆らう手法が逆張りです。

トレンドフォローは「順張り」とも呼ばれます。

順張りと逆張りの違いを図でまとめると、以下の通りです。

順張りと逆張りの違い

逆張りについては「FXの逆張り」の記事で詳しく解説しています。

トレンドフォローのポイント

トレンドフォローで意識すべきポイントは、以下の通りです。

  • ・エントリーポイントを適切に判断する
  • ・損切りラインを決めておく

エントリーポイントを適切に判断する

トレンドフォローで取引する場合、適切なエントリーポイントの判断が大切です。

あまりに早くポジションを建てると、期待通りにトレンドが形成されない可能性があります。

しかし、あまりに遅く建てると、取引開始直後にトレンドが終わってしまうことが考えられます。

早すぎず、そして遅すぎない位置でエントリーすることが大切です。

テクニカル指標を使うことで、エントリーポイントの判断がしやすくなります。

例として3つのテクニカル指標を紹介します。

  • ・移動平均線
  • ・MACD
  • ・ボリンジャーバンド

移動平均線

移動平均線

出典:TradingView

移動平均線は、一定期間の終値の平均値をつないだ折れ線グラフです。

「上向きなら上昇トレンド、下向きなら下落トレンド」と、単純なトレンド判断ができます。

MACD

MACD

出典:TradingView

MACDは、短期と長期の移動平均線を比較するテクニカル指標で、トレンドの方向性に加えて相場の過熱感も判断できます。

ボリンジャーバンド

ボリンジャーバンド

出典:TradingView

ボリンジャーバンドは、移動平均線とその上下の線(標準偏差)で構成されるテクニカル指標です。

MACDと同じく、トレンドの方向性と強弱を判断できます。

これらの指標を用いた分析では、「レンジ相場とトレンド相場を見分ける」ことが重要です。

レンジ相場ではトレンドフォローは通じにくい傾向があります。

そのため、レンジ相場ではなくトレンド相場であることを確認してから、トレンドフォローを仕掛けると取引の優位性が高まります。

損切りラインを決めておく

損切り

取引開始時に、損切りラインを決めておくことも大切です。

トレンドフォローでポジションを建てた後、相場が反転して含み損が拡大する可能性があります。

このため、損失がどの程度に達したら決済するかという、損切りのラインを決めておくことが必要です。

損切りを適切に実行するには、逆指値注文が有効です。

損切りのラインをどのように決めるかについては「FXの損切り」の記事で詳しく解説しています。

トレンドフォローに関するQ&A

ここでは、トレンドフォローに関してよくある質問について解説します。

  • ・押し目買いと戻り売りとは何ですか?
  • ・トレンドフォローと逆張りはどちらが取引しやすいですか?

押し目買いと戻り売りとは何ですか?

押し目買いとは、上昇トレンドの中で、一時的に価格が下がったタイミングで買いを入れる注文方法です。

戻り売りとは、下落トレンドの中で、一時的に価格が上がったタイミングで売りを入れる注文方法です。

押し目買いと戻り売り

上の図の通り、トレンド相場は上下動して波を描きながら進むことがあります。

そのため、押し目買いでも戻り売りでも、1つのトレンド相場の中でエントリーのポイントが複数発生する場合があります。

いずれの方法でも、エントリーポイント全てでエントリーする必要はなく、1回でも複数回でも、エントリーすべきと判断した場面でのみエントリーします。

トレンドフォローと逆張りはどちらが取引しやすいですか?

トレンドフォローと逆張りのどちらが取引しやすいかは、相場によって異なります。

一般的には、トレンド相場ではトレンドフォロー、レンジ相場では逆張りが取引しやすいといえます。

トレンド相場でのトレンドフォローのやり方については、ここまで解説してきた通りです。

レンジ相場での逆張りは、下図のように行います。

レンジ相場でのトレンドフォロー

図の通り、レンジの上限に達したら売り、下限に達したら買いを仕掛けます。

レンジ相場では、一定の範囲内で価格が上下動を繰り返すため、上限・下限のそれぞれに到達した時点で、相場が反転しやすいと期待できます。

【まとめ】トレンドフォローとは|意味やポイント・よくある質問について解説

トレンドフォローとは、相場のトレンドに沿って売買することです。

上昇トレンドであれば買い、下落トレンドであれば売りの取引を行います。

トレンドフォローを成功させるためには、トレンドの方向性や強弱を分析することが重要です。

この分析のためには、移動平均線・MACD・ボリンジャーバンドなど、様々なテクニカル指標を活用することが有効といえます。

OANDA証券では、このようなトレンド分析に役立つ独自開発のインジケーターなど、オリジナルのテクニカル指標を複数提供しています。

また、他のトレーダーの注文状況からトレンドを判断できる「OANDAオーダーブック」などのオリジナルツールも提供しています。

OANDA証券でのお取引に興味をお持ちいただけた方は、以下のボタンから口座開設をご検討ください。

口座開設ボタン


本ホームページに掲載されている事項は、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであり、投資の勧誘を目的としたものではありません。投資方針、投資タイミング等は、ご自身の責任において判断してください。本サービスの情報に基づいて行った取引のいかなる損失についても、当社は一切の責を負いかねますのでご了承ください。また、当社は、当該情報の正確性および完全性を保証または約束するものでなく、今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。なお、当該情報の欠落・誤謬等につきましてもその責を負いかねますのでご了承ください。


この記事をシェアする

ホーム » 用語解説登録 » トレンドフォロー