G7とは|意味・特徴・よくある質問をわかりやすく解説
G7とはGroup of Seven(先進7カ国蔵相・中央銀行総裁会議)の略で、各国の財務相や中央銀行の総裁から構成される会議を指します。
本記事では、G7の意味や特徴、役割、よくある質問などをわかりやすく解説していきます。
G7とは
G7について、以下の項目に分けて解説していきます。
- ・意味
- ・議長国の任期と役割
- ・特徴
意味
G7とはGroup of Seven(先進7カ国蔵相・中央銀行総裁会議)の略で、各国の財務相や中央銀行の総裁から構成される会議です。
参加する7カ国は、以下の通りです。
G7(Group of Seven) |
---|
米国 |
日本 |
英国 |
ドイツ |
フランス |
イタリア |
カナダ |
議長国の任期と役割
G7議長国の任期は「1月から12月まで」の1年間です。
議長国の主な役割は、サミット(首脳会合)を準備するための事務レベルの会合や、関連閣僚会合などを自国で開催することです。
また、国際情勢に応じて緊急会合を呼びかける役割も果たします。
日本は過去7度、議長国を務め、東京(1979年、1986年、1993年)、九州・沖縄(2000年)、北海道洞爺湖(2008年)、伊勢志摩(2016年)、広島(2023年)でサミットを開催しています。
特徴
G7サミットには、自由や民主主義、人権といった基本的価値観を共有する首脳たちが集まります。
主に「世界経済」「地域情勢」「地球規模の問題」など、国際社会でその時々に直面する重要な問題について議論します。
議論の成果は文書としてまとめられ、公表されます。
G7の経緯と歴史
1970年代のニクソン・ショックや第1次石油危機(オイルショック)などの問題を受け、先進国間で通貨やエネルギー、マクロ経済や貿易などに関する首脳レベルの議論が必要と認識されるようになりました。
1975年にジスカール・デスタン仏大統領の提案で、フランス・米国・英国・ドイツ・日本・イタリアの6カ国がランブイエ城で第1回サミットを開催。
以降、G7サミットの重要性は高まり、毎年各国の首脳が集結し、世界経済や国際情勢を議論する場が定着しました。
G7に関するQ&A
G7に関するよくある質問は以下の通りです。
- ・G20とは何ですか?
- ・G7はどのように準備されますか?
G20とは何ですか?
G20は、G7の7カ国に加え、「中国、インド、アルゼンチン、韓国、インドネシア、オーストラリア、ブラジル、メキシコ、ロシア、サウジアラビア、南アフリカ、トルコ、欧州連合・欧州中央銀行」を合わせた国・地域・国際機関を指します。
G7はどのように準備されますか?
G7サミットの準備は、シェルパが中心となって進めます。
シェルパとは、登山者を山頂まで導く案内人を指す言葉で、G7では各国のシェルパが会議の成功を目標に協力し、綿密な連携を取りながら、首脳会議が円滑に進むように全体の調整を行い事前準備をします。
【まとめ】G7とは|意味・特徴・よくある質問をわかりやすく解説
G7とはGroup of Seven(先進7カ国蔵相・中央銀行総裁会議)の略で、各国の財務相や中央銀行の総裁から構成される会議です。
G7では、その時々に直面する「世界経済」「地域情勢」「地球規模の問題」など、主に国際社会で重要な問題について議論します。
1970年代に、ニクソン・ショックや第1次石油危機(オイルショック)などの問題から、先進国間で首脳レベルの議論が必要と認識されるようになり、恒例化しました。
OANDA証券での取引に興味をお持ちいただけた方は、以下のボタンから口座開設をご検討ください。
本ホームページに掲載されている事項は、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであり、投資の勧誘を目的としたものではありません。投資方針、投資タイミング等は、ご自身の責任において判断してください。本サービスの情報に基づいて行った取引のいかなる損失についても、当社は一切の責を負いかねますのでご了承ください。また、当社は、当該情報の正確性および完全性を保証または約束するものでなく、今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。なお、当該情報の欠落・誤謬等につきましてもその責を負いかねますのでご了承ください。